空き家の活用事例や
私たち株式会社グッドルームの活動をご紹介
公証人役場とは?~相続・遺言に関わる役割~
Column
2025.3.14
公証人役場は、法律上の手続きや文書を公的なものとして認める役割を果たす場所です。特に相続や遺言に関わる場面で、公証人役場は重要な役割を担っています。
相続においては、財産の分割を巡るトラブルが少なくありません。
そのため、事前に遺言書を作成しておくことが、相続人同士の争いを防ぐ有効な手段となります。
遺言書には自筆証書遺言や公正証書遺言がありますが、公正証書遺言は公証人役場で公証人の立会いのもと作成されるため、より高い信頼性と法的効力を持つ点が特徴です。
特に、高齢者や認知症のリスクが高い方にとって、公証人の関与による手続きは安心感を提供します。
また、相続手続きでは相続人全員の同意が必要となるため、遺産分割協議書の作成が欠かせません。
この文書も公証人役場で作成することにより、その正確性と法的効力が確保されます。
さらに、遺言執行者の指定や信託の設定など、複雑な相続計画にも対応してくれるため、公証人役場は専門的なアドバイスを得る場としても有用です。
公証人役場は、ただの手続きの場ではなく、「安心と公正」を提供する存在です。
相続や遺言で迷ったとき、公証人役場に相談することで、専門家の知識と経験を活用し、家族の未来に向けた確実な一歩を踏み出すことができます。

空き家に関するお悩みはございませんか?
- ・相続した実家は利用する予定が無い
- ・田舎の土地を相続したが、どうすれば良いかわからない
- ・相続した空き家の税金は?
- ・空き家の活用方法が分からない
私たちグッドルームは、専門家のアドバイスと革新的なアイディアで、お客様の悩みを解決いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ】
〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町 230
TEL・FAX:058-338-5676
ウェブサイトからのお問い合わせはコチラ https://goodroom-gifu.com/contact/
