空き家の活用事例や
私たち株式会社グッドルームの活動をご紹介
空き家でも火災保険は必要?住んでいない家のリスクを考える
Column
2025.4.11
「住んでいない家だから火災保険は不要」と考える方も少なくありません。
しかし、それは大きな誤解です。実は、空き家だからこそリスクは高くなり、適切な保険加入が求められるのです。
住んでいる家では、小さな不具合や劣化がすぐに目に留まります。
しかし、空き家の場合、それらを見逃しがちです。
例えば、老朽化による電気配線のトラブルが火災を引き起こす可能性もあります。また、空き家が放置されると、不審者の侵入や放火といった危険性が高まります。これらのリスクは居住中の家よりも深刻です。
さらに、空き家をそのままにしておくと、近隣住民に迷惑をかけることもあります。
例えば、放置された庭木が隣地に侵入したり、ゴミが溜まることで衛生問題が発生したりする場合があります。これが原因で近隣トラブルに発展することもあります。
このようなリスクをカバーするために、火災保険や自然災害に対応する保険に加入することをお勧めします。
火災だけでなく、台風や地震などの自然災害にも備えることで、万が一の際の負担を軽減できます。また、保険選びの際には空き家専用のプランを検討するのも一つの方法です。
空き家管理は所有者としての責任です。
そして、その第一歩として、リスクを理解し、適切な保険で備えることが重要です。
空き家だからこそ、火災保険の重要性を見直してみてはいかがでしょうか。

空き家に関するお悩みはございませんか?
- ・相続した実家は利用する予定が無い
- ・田舎の土地を相続したが、どうすれば良いかわからない
- ・相続した空き家の税金は?
- ・空き家の活用方法が分からない
私たちグッドルームは、専門家のアドバイスと革新的なアイディアで、お客様の悩みを解決いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ】
〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町 230
TEL・FAX:058-338-5676
ウェブサイトからのお問い合わせはコチラ https://goodroom-gifu.com/contact/
